【初めての投資チャレンジ】超初心者の私が勉強に使っている本やサイト、You Tubeのまとめ

米国株 書籍

しの
しの

ずっと前から興味はあった投資。勉強もちょこちょこしてたんだけど、途中でめんどくさあああってなって放置しちゃってたのよね・・・

もこ
もこ

去年も勉強してたね

しの
しの

うんうん。でも今回こそは開設&運用までいきたい!ということで、ブログに書いてモチベあげていこうと思います!もし、このブログを見てくれて、同じような人がいたら一緒にがんばりましょおお

もこ
もこ

ぼくも投資興味あるけど、何から手をつけていいかわからないから、おすすめの勉強方法あったら教えて~

しの
しの

了解!私でも理解出来た簡単でわかりやすく説明してくれるものを紹介するね!
基本中の基本から勉強していこ~

おすすめYou Tubeチャンネル3選

しの
しの

まずは、手軽なYou Tube!

近年は、投資系のユーチューブチャンネルもたくさん増えてきました。
私が、見ているチャンネルをご紹介します!

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

しの
しの

オリラジの中田敦彦さんが運営するYou Tube大学!
基本的に本の要約なんですが、わかりやすく面白くお話ししてくれるので、とても見やすいと思います!まずは気楽に楽しく学びたい!という方にはおすすめのチャンネル!
私の投資熱を再燃してくれたのは中田さんです!

このYou Tubeのおすすめポイント
  • 超初心者向け
  • 楽しく学べる
注意点

中田さんは、基本的にその時に読んだ本を元に話してくれます。
なので、たまにその本の発行が古い場合だと、情報が古い場合があります。
投資は、刻々と状況が変わるものです。
2,3年前の本でも制度、金融機関の待遇、コロナショックなどで今とは違う場合もあります。
なので、基本的な情報は受け入れつつ、現在の状況は別で勉強することをおすすめします。

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学

しの
しの

初心者の人にお金のとこをわかりやすく説明してくれる両学長さん。
投資のことだけじゃなくて、副業や、保険などお金にまつわること全般で発信していますので、節約を学びたい方も参考になると思います。

このYou Tubeのおすすめポイント
  • 初心者向け
  • 投資だけじゃなくて、お金全般について学べる

両学長さんのプロフィール

30代のIT会社経営者・投資家。
学生時代に起業し、ITビジネスと投資で20年間稼ぎ続ける。
現在は「自由な人をもっと増やす」という夢を叶えるために様々な媒体で情報を発信中!

You Tube両学長 リベラルアーツ大学 概要欄 両学長:プロフィールより引用

つみたてシータ

つみたてシータ

しの
しの

ここのチャンネルは、わりとつみたてNISAに特化した動画が多いので、よく見ます!
初心者は、つみたてNISAからはじめる人が多いと思うのでおすすめのチャンネルです!
つみたてNISAって何?なにからしていいかわからないと言う人向けです。

このYou Tubeのおすすめポイント
  • 初心者向け
  • 投資したいけど、手順がわからない人にもわかりやすく解説
  • NISAやiDeCoなどの動画が多い

こちらもおすすめ

おすすめの数がおおくなっちゃうと迷うかな~と思ったので、上位3選のみの紹介にしようと思ったのですが動画も合う合わないがあると思うので、もし上の動画が合わなかったという方は、下のリストのチャンネルもみてみてください

おすすめの本3選

米国株 書籍

私が今年買い足した書籍は、上の2冊。
最初左の「米国つみたて投資」を買ったのですが、2019年の出版本だったので右の「世界一やさしい米国株の教科書一年生」を購入しました。

「米国つみたて投資」

私的に読みやすかったのは、はじめに買ったこちらの本でした。
すらすら読めたので、難しいの苦手だよ、って方はこちらから入るのはおすすめです。
ただし、情報が若干古くなっているので注意が必要です。

この本の内容の一部
  • なぜ資産運用が必要なのか
  • なぜ米国なのか
  • こうやって積み立てよう
  • 買うべき投資信託はこの4本……..他

「世界一やさしい米国株の教科書一年生」

最初に紹介した本より、もっと株全体のことを含め詳しく書かれています。
まさに教科書といった感じ。
なので、若干最初の本よりは、おかたい感じにはなりますが手元にあると安心できる一冊です。

ただ、内容がかぶるところも多いです。
どちらか一冊しか買わないなら、より新しい情報が書いてあり、より詳しく買いてある「世界一やさしい米国株の教科書一年生」をおすすめします

私は最終的に米国株のみの購入をしていないのですが、投資における基本知識は書いてあるので、とりあえず投資に興味をもったら手元にあるといいい一冊です。

この本の内容の一部
  • 株や投資について知っておこう
  • 米国株に投資すべき理由
  • アーリーリタイアのための私の米国投資スタイル
  • 証券口座を開設して米国株投資を実践してみよう………..他

「ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人」

こちらは、キンドル(電子書籍)で読んだものの中からの紹介です。
この本は5年位前に読んだ初めての投資本で、こうゆう世界があるんだ!と衝撃を受けたのを今でも覚えています。
お金への考え方が変わるので、是非読んでほしい一冊です!

おすすめのブログ2選

つみたてシータ

つみたてシータ

You Tubeチャンネルでもお世話になっているのですが、ブログも初心者向けに書いてくれてあるので勉強になります。

ももたま家

ももたま家

現在30代夫婦で副業&投資などで40歳でアーリーリタイアを目指しているブログ。
実際に投資している銘柄や、運用実績を公開してくれているので勉強になりました。


ブログに関しては3選ではなくて2選になりました。
今のところは、You Tubeと本を駆使して、わからないところはググって都度調べてみるってことが多いです。
もしこれから増えたら追加していきます。

しの
しの

このページで紹介させていただいた、サイトや本You Tubeのおかげで口座の開設&初投資まで行き着くことができました!

もこ
もこ

おお!ついに!おめでとー!

しの
しの

ありがとー!次回は実際に私が初投資まで踏んだ、勉強や開設の手順などを紹介したいと思います!