東京(新宿)&横浜1泊2日の旅プラン 大人の修学旅行

横浜中華街

2019年9月22日・23日

旦那さんと、お友達2人と4人で
横浜で開かれた大好きなゲームのオーケストラコンサート(以下:オケコン)に行ってきました!


せっかくなので観光も、しちゃえ~ということで
1泊2日で東京(新宿)と横浜観光してきたのでその時の
旅プランを紹介したいと思います。


結構マニアックな場所だったりするので、
普通の旅を希望する方には参考にならないかもしれませんが、
私達のようにゲーム好きな人だったら、参考になるかもしれないので
ご紹介しますね!


今回の旅のテーマは、「大人の修学旅行」
ということで、童心に帰り、エンターテイメント多めになっています!


ちなみに、旅行時は土日祝の3連休の内の日祝にいきました。
なので割と混雑を予想してのプランは立てています。

1日目

10:10 東京駅到着

友人1人目と合流~

新宿にあるラーメン屋さんに向かうので
このまま電車で新宿に向かいます。

10:37 新宿駅

新宿駅

友人2人目と合流~

地元民の友人が、空いているロッカーを探してくれていたので、
誘導してもらい改札口を出たらある階段を上がります。

改札口近くのロッカーはいっぱいでしたが、
外に出ると空いているロッカーが!!

ここに一旦荷物を預けて出発ー!

↓ 徒歩 15分

10:56~ 「焼きあご塩らーめん たかはし 新宿本店」

焼あご塩らーめん たかはし

11時開店のお店ですが、
開店前から3組ほど並んでいました。


券売機が外にあるので、
開店前に食券を買って待ちます。


味玉のせたいけど、
卵が少しでも生だと、日によってはお腹壊してしまうので、
この日はあえなく断念!!!


ノーマルの「焼あご塩らーめん」の食券を買いました。


外で待っていると、魚ダシの独特な香りが~


私は、出身が青森なのですが、
青森は煮干しラーメンのお店が昔から結構ありました。


なので、この匂いを嗅ぐとすごく懐かしい気持ちになります。

焼あご 塩らーめん

背脂とか、こってり入っていないし、
あご出汁もとっても美味しかったです!!

 

私も旦那さんも煮干しラーメン好きなので大満足でした!!

ここは、人気店なだけありますね!

 

煮干出汁とか、あご出汁好きで、あっさりめの味が好きな方は是非!

あ、でもやっぱりラーメンなので、
味は濃いめでしたけどね。

参考 公式HP 焼あご塩らーめん たかはし

 

↓ 徒歩30秒

11:30~ 国内最大級謎のテーマパーク「東京ミステリーサーカス」でペルソナ5の脱出ゲーム

東京ミステリーサーカス

らーめん たかはしのすぐ近くにあります!
ほぼ隣です!!

ここは、ずっと来てみたかった謎解きアトラクションビル
東京ミステリーサーカス」!


ちょうど行った時に、PS4ゲームの「ペルソナ5」というゲームがコラボしていて、これはやっておかないと!!ってことで行きました!

特に旦那さんは、ペルソナシリーズの大ファンなので。

(事前予約済)


ネットで見たら、脱出率30~50%とか見たので、
これは脱出できるかも~~って思って行ったけど


やっぱりそんなに甘くはなくて、
私達の回の脱出確率も10%もいかない感じでした・・・


きっと早期組はプロの団体が多いので、脱出率が高かったのですね・・・


でもペルソナの世界観満載でとても楽しめました!!



久しぶりに、SCRAPの脱出ゲームやりました。


いつもは、問題が一気にくるので手分けしてやる感じだったのですが、
今回は、一問一問みんなでとりかかると行った感じでした。


またグループも6人ではなくて4人だったので、
話し合いもスムーズに言って良かったです。
(全員身内というのもあると思いますが)


やっぱり謎解き&脱出ゲーム楽しいな~
また機会があれば「東京ミステリーサーカス」にいきたいです!
 

ルブランのカレードッグ
ペルソナ5のコラボメニューの1つ、ルブランのカレードッグ

14:30~ 横浜へ移動

再び新宿駅に戻り、預けていた荷物を取り出して、
今度は横浜方面へ移動です。


↓ 電車で約40分
馬車道駅にて下車

16:00~ チェックイン 「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」

一旦横浜のホテルへチェックインし、荷物を預けました。
私は部屋にいき、高速でオケコン様の服に着替えました。


普通のオケコンとは違い、ゲームのオケコンではジーンズやTシャツ等の
カジュアルな服装でもOKなので問題なかったのですが、

 
ただ単に私が着替えたほうがテンション上がるので着替えて行きました。

とはいっても、ちょっとお出かけ行くくらいに着替えただけですが。

↓ 徒歩6分

16:50~ オケコン会場「パシフィコ横浜」

パシフィコ横浜
ponpokoponさんによる写真ACからの写真

16:30~会場
17:30~開演

だいたい16:50分頃に会場の入口に到着しました。
予定より到着が遅れたのですが、
スムーズに入場できたので開演までは余裕で間に合いました。

 

MCから、終了は2時間20分後を予定、
途中20分の休憩を入れます、と告知されていましたが、
ほぼ予定通りの20:50に終わりました。

 

ゲームオケコンの実際の服装率は?
会場に来ていた人は、カジュアルな人が多かったです!
というか、カジュアルな人しかいないくらいでした!!

ジーンズにTシャツとか、シャツとか。

 

ちなみに私は、レースのブラウスにロングタイトスカートで、
ワンピース風にしていきました。

 

旦那さんは、アンクルパンツにシャツです。

 

なので、ゲームのオケコン何着ていこうかな~と思っている人は、
普段着か、ちょっとおしゃれなレストランに食事行く位の服装でいいと思います。

20:25~「アパホテル」 の1Fブルワリーレストラン「REVO BREWING」にて夕食

本当は、赤レンガ倉庫などで夜景を見ながらディナーというのも良かったのですが、
さすがにコンサート後の赤レンガは激混みでしょうし、

予約しようにも終了時間がわからなかったので、
どこも予約できなかったんですよね。

で、別の友人に事前に聞いていた穴場がホテルのレストラン。

横浜はホテルが多いので、
リーズナブルで美味しいレストランが結構入ってるらしいよ、
と聞いていたので、雨もひどかったし、真っ直ぐホテルに戻ってきて食べました。

結果としては、混雑してなかったし、
美味しかったし、ゆっくり出来たし、帰り楽だし良かったです。

コンサートやライブで周辺のレストランの混雑が予想される場合は、
ご自身が泊まれるホテルのレストランを調べておくことをおすすめしておきます。
参考 ブルワリーレストランREVO BREWING(レボ・ブルーイング)

23:00  1日目終了 解散

2日目

9:00 「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」 出発

↓ 徒歩5分

9:05 馬車道駅

しばらく、移動が続くので、駅のコインロッカーに一旦荷物を預けます。
 
 
前日は、ロッカーいっぱいでしたが、
朝はガラガラでした。
 
 
↓ 徒歩10分

9:30~ 赤レンガ倉庫  「 bills にて朝食

TEST-COURSEさんによる写真ACからの写真

「世界一の朝食」と言われ有名になった「 bills 」にて朝食です。

 

9:30に予約して行ったのですぐに座れましたが、
店の前には列が出来ていました。

 

帰りはさらに長い列ができていたので、
ここで朝食を食べたいなら事前予約がおすすめです。

ネット予約できます。

 

有名なメニューは、「パンケーキ」と「スクンブルエッグ」らしく、
みんなでシェアしながら食べました。 

私的には、パンケーキよりスクランブルエッグが初めての食感で感動しました!

つるん、っていう食感なんですよね。

あれは自分で作るのは難しそう・・・・!

あれだけは、もう一度食べたいかも。

 

全体的に割とお高めのお店で、
食べるメニュー4つとドリンク3つで
4人で8000円越えしました(汗

 

今まで食べた朝食で、一番リッチかもしれない!

 

また行きたいかと言われれば(コスパ的に)微妙だけど、
一度は食べておいて良かったと思います。
特に卵!!

朝食何食べよ~って迷っている方は是非!

参考 Bills 赤レンガ倉庫予約もこちらから

10:30~ 赤レンガ倉庫  ぶらぶら

向かいの赤レンガ倉庫に入り、
ウインドウショッピング。

 

お土産も売っていました。

 

横浜ガラスとかきれいで安かったのですが、
お持ち帰りが怖く断念。

↓ 徒歩13分

11:30~ 「 カップヌードルミュージアム 横浜」

手作りのカップヌードルを作りにいきました!

カップヌードルの歴史を見たり、ラーメン街道みたいな場所があるのでそこで食事ができたりします。ただし、激混みでしたが・・・


 
自分のデザインしたカップに、4種類の味の中から1つと、
12種類の具材の中から4つのトッピングを選んで、
世界に一つのカップヌードルを作ります!
 
 
市販にない組み合わせのものを作って冒険するのがおすすめ!
 
 
私は、シーフード味にキムチをトッピングしてみました!
意外に美味しかったですよ~!
 
なかなか子供が大きくなるとこうゆう場所も行かなくなりますが、
意外に楽しかったです!

小さい子供が多いのかな?って思いましたが、意外に若いカップルや外国人観光客も多くいたので、大人だけで行っても浮くことはありませんでした!


↓ 徒歩10分

13:20 横浜ランドマークタワー→みなとみらい駅

ドラクエウォークメンバーがいるので、
(わからない方ごめんなさい。スマホのアプリゲームです)
お土産をもらえるランドマークに一旦近づいてからの、
みなとみらい駅へ

ここから横浜中華街に向かいます。

↓ 電車4分

13:40~ 横浜中華街で散策&ランチ

ここでの主な目的は、ランチです。

あとは、お友達が寄りたいと言っていた
横浜 關帝廟(かんていびょう)の参拝と、中国茶の購入です

 

下の写真が關帝廟という、中国の寺院です。
日本の寺社とは違って派手ですよね~

關帝廟

横浜 關帝廟
すご~く、かいつまんでいうと、昔横浜が開港された時に、仲介役と来た中国人が異郷の地での暮らしの支えとして、信仰する神様を祀るために建てたのが始まり。
(当時は、小屋のようなものだったそうです)

 
数人の神様が祀ってあり、ご利益は以下の通りです。
「玉皇上帝」:国泰平安
「關聖帝君」:商売繁盛・入試合格・家内安全・学問
「観音菩薩」:解難・健康・縁談・安産
「地母娘娘」:除災・健康
「福徳正神」:金運・財産安全

 
關帝廟のお参りは、昔キョンシーとかにあった中国の映画でよくみる
長い長い線香でお参りします。

 

お参り終わったら、中華街の時間が結構ないじゃないか・・・

 

次のお店の予約があるので、
中華街に長い時間いられないので、目当てのお店すぐに見つけないと~
どうしようかな~と思ったら寺院の向かいにあった!!!

 

最悪、マップで見て遠かったら近くのお店に入ろうかな~と思っていたので、
本当にラッキー!!

 

 早速入って、ランチをいただきました。

 

行ったのが14時過ぎと少しお昼の時間からずれていたためか、
並ばずに座れました!

 

ここは、ツイッターで横浜に詳しい方がお値段お手頃で、
定番の物はだいたい美味しいとおすすめしていたので、
行きたかったんですよね~

 

エビマヨが1尾540円だったのですが、
これがめっちゃ美味しかった!!

大海老で、海老がプリップリでした!
私と旦那さんは、ここのエビマヨを食べてエビマヨに目覚めました!
(次の週も地元でエビマヨ食べに行きました(笑))

 

あとは、麻婆豆腐。
辛いの好きのお友達が頼んでしまったので(笑)
ちょっと辛めのものが来てしまったのですがこれも美味しかった!!

山椒の香りがふわっと香り、
ただ辛いだけじゃなくて味に深みがありました。

私と旦那さん的には、もう少し辛さ抑えめの方が好きだけど、
それでも味が美味しかったです!

点心各種

 


豚の角煮

私が食べた中では、
ここのお店は、麻婆豆腐とエビマヨが特におすすめです!

 

お手頃価格で、美味しい中華食べたい方は、是非どうぞ!!

参考 横浜中華街  中国上海料理四五六菜館  

ご飯を食べて、中国茶を購入後、
帰り道で「幸せのパンケーキ」というお店で、タピオカミルクティーを購入 

ここは、基本的にイートインのお店ですが、
タピオカはテイクアウト可能でした。

 

美味しいとインターネットで見たので買ってみました。

 

甘さ控えめで、でもタピオカには味がついてあって美味しかったです。
でも今までにないほどのうまさか!と言われたらそこまでではなく、
普通に美味しいね、位でした。ハズレではないです!!


中華街には、タピオカドリンク店もとても多くて、
甘いお店とかも結構あるみたいなので、
出来れば甘さ控えめで美味しいタピオカドリンク飲みたいって方にはオススメです。

 

みなとみらいから、馬車道駅へ移動して
預けていた荷物を取り出しました。

16:00~ エオルゼアカフェ

予約していた、神奈川のエオルゼアカフェ出張店へ

エオルゼアカフェ 正面タペストリー
MEMO
エオルゼアカフェとは、
ゲーム「FINAL FANTASYXIV」のコンセプトカフェです

東京と大阪に常設店があるのですが、
期間限定で横浜店が出店されていたので行ってきました。

エオルゼアカフェは、基本的に予約でいっぱいになってしまうので、
事前予約必須です。

もし空きがあれば、公式ツイッターで当日の空き情報を教えてくれるので
急に時間空いたから行きたい!という人は、
確認すると良いと思います。

大阪店は、平日なら当日席もあったりするようですが、
東京は平日でも空きがない日が多いようなので、
行く日が決まっているのであれば、絶対に予約しましょう。

今回はじめて、出張店というものに行ったのですが、
常設店との違いは、

  • グッズ販売がない
  • メニューが少ない
  • リテイナー(店員)さんによるお決まりの進行がない
  • くじテンダーがない(景品などが当たる来店者全員対象のくじ引き)

ですかね。
常設店の簡易版という印象を受けました。

中華街で、お腹いっぱいだったので、
私と旦那さんは、サービスドリンクのみで終わってしまいました・・・

お友達は、ビールの種類がいっぱいあったので色々飲んでました。

↓ 電車 13分

18:00 新横浜駅でお土産

そんなにたくさんのお店はありませんでしたが、
そんなにたくさんもいらないので、
新幹線に乗る前にお土産を買いました。

帰ったら絶対にお腹空いてるだろうと予測して、
横浜名物 崎陽軒のシウマイ弁当を購入。

の他に、チルドのシウマイも買いました。

シウマイ弁当は、最初白いご飯か~
味付きのほうが嬉しいな~って思ってましたが、
白いご飯で良かったです!

というか、白いご飯がよかったです!

今回初めて頂きましたが、
めっちゃうまい!!!というわけではないのですが、
素朴で味のバランスがとてもよく、最後まで美味しく頂けました。

また横浜行ったら買って帰りたいと思えるお弁当でした。

 

さいごに 旅の感想

2日目の中華街は、かなり時間が短かったので、私達のように次の予定がなければ、他にもお店を見たり、お土産を買ったり、デザート食べたりしてもいいと思うので、更に2時間位取ってもいいと思います。

 
私が次に横浜に行くとしたら、もう一度横浜中華街行って、
後は少し遠いのですが横浜・八景島シーパラダイスに行きたいな~って思っています。
 
 
今回は私達が行った旅プランをご紹介させて頂きましたが、
ゲーム好きさんやエンターテイメント好きさんの旅のプラン作りの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です