【京都ランチ・カフェ】京都でも数店舗しかない本格中国茶のお店「ISO茶房」

中華おこわランチ

2019年10月13日訪店


先週の台風明けに、京都の金閣寺に行ってきました。


台風の影響で国内旅行をキャンセルする人が多かったのか
3連休のど真ん中でしたが、こんな京都見たことない!
ってくらいガラガラでした!

おかげさまでゆっくり見て回ることが出来ましたよ~
金閣寺、私は高校の修学旅行以来、旦那さんは初めてでした。

月日が経っても、金閣寺はピカピカだったので、日々のメンテナンスしっかりされているんだな~と思いました。
 
前日に、行きたいお店を、2件ピックアップしていました。
本命は、和食とフレンチの融合したお料理が食べられるお店「喜shin」さんを予定していたのですが、こちらがこの日単品ランチをやってなくて、コース料理のみとのことだったので、あえなく断念・・・・


一番少ないコース料理メニューでも6品あるので、少食な私達にはちょっと多すぎるんですよね・・・(涙

なので、今回はもう一軒の気になっていたお店、「ISO-茶房」さんに行くことにしました。

ここのお店は、中国茶の専門店です。
中国茶の専門店って珍しいらしくて、京都でも数店舗しかないそうです。

しかもオーガニック&デザートもお砂糖不使用なので、体に優しい。


それでは、紹介していきたいと思います!

場所

金閣寺から、徒歩3分。

金閣寺を出たら、右手の信号を渡り真っすぐ進みます。
信号のない十字路があるので、そこを右に曲がり、次の十字路をさらに真っ直ぐ進むとすぐに右手にあります。

ちなみに京都駅からは、バスが便利です。
バスに3回以上乗る場合は、一日乗車券がお得です。(大人1日600円)

駐車場

専用駐車場はないので、金閣寺の有料駐車場を利用しましょう。

店舗情報

公式HP ISO 茶房

定休日

水曜日

営業時間

10:00~19:00

総数席

24席・オープンテラス席あり

予約

HPでは、中国茶教室の予約フォームはありますが、席の予約は不明なので店舗にお問い合わせ下さい。

混雑状況

3連休のど真ん中の日曜日の11時半頃訪店。
1時間近くいましたが、私達の前にも後にもお客様はいらっしゃいませんでした。
ただしこの日は台風の影響からか、京都市内が全体的に人がかなり少なかったので参考にならないかもしれません。

[]).push({});

店内の雰囲気

隠れ家的なお店で、オーナーさんも穏やかな感じの人で落ち着いてお食事とお茶を頂けました。

テーブルに電気ポットがおいてあるので、二煎目からは自分でお湯を足して頂けます。

BGMがジブリのピアノとか流れてて、これもお店の雰囲気とあってて私的には良かったです。

メニューの値段と感想

中華おこわランチ(土日祝限定・10食)1000円

中華おこわランチ
安渓鉄観音
本日のお茶は、日替わり

ランチセットの内容は、

  • 中華おこわ
  • 鶏の照焼き
  • 付け合せ(この日は、ひじきの煮物)
  • 中華スープ
  • プチデザート
  • 本日の中国茶(この日は、安渓鉄観音)

でした。

このランチセットこんなに盛り沢山なのに、1000円なんですよ!!

京都のど真ん中で、この内容でこのお値段はお安すぎませんか??
と思って、正直お料理には期待してなかったんですが(ごめんなさい)
どのお料理もとても丁寧に作られてあって美味しかったです!!

おこわは、おそらく茶葉が入っていて独特の風味がでていました。
どちらかというと優しめの味なのですが、
鶏の照り焼きがしっかりした味付けになってたのでちょうど良かったです。

スープも薄味でしたが、これもバランスを考えて作っているんだろうな~と思いました。これは、旦那さんがとても好きな味でした。

全体のお料理の味のメリハリと、バランスがとても良かったです。

デザートのマンゴープリンも多分上のいちごジャムには、お砂糖を使っていると思うのですが、マンゴープリンは甘さ控えめでした。

とはいっても、控えめなだけで優しい甘さがあるので、逆にお砂糖使わなくてもこんなに甘いの??って思えるほどでした。

私は、今まで食べたマンゴープリンの中で一番好みの味でした。

こちらのランチは、土日祝、しかも10食だけの限定なので食べたい方は早めの時間に行かれたほうがいいと思います。

ここは、中国茶だけでも800円を越えるものが多いので、ランチの1000円って本当に安すぎると思います

1500円とかでも全然お得感ありそうなんだけどな~
ご主人のお人柄なんでしょうね~

とにかく大満足でした!!

ごちそうさまでした!

金宣茶(キンセンチャ)・お菓子付き 800円

金宣茶

横浜中華街に行った時に、お友達が好きだと行っていた金宣茶を飲んで見ることにしました。

なんでも、金宣茶はその年により値段が高騰する場合があり、安定した輸入が見込めず、扱っているお店も少なくなってきているとか。

金宣茶は、お友達いわく、ミルクを入れていないのにミルクティーのような味がするとのこと!

私も主人もミルクティー大好きなので、楽しみにしていました!!

が!!私と主人には、緑茶にしか感じませんでした(泣)
私達の舌がきっとバカだったのでしょう・・・

でも一度は飲んでおきたいお茶だったので、ここで飲めて良かったです。

メニュー表

メニュー表
外にあったメニュー表です。 店内には、別にあります。

お店の個人的評価と感想

このお店の個人的評価
美味しさ
(4.0)
お店の雰囲気
(4.0)
サービス
(3.5)
コスパ
(4.0)
総合評価
(4.0)
総合は、4点

お茶のお値段のコスパは、普通だと思いますが、とにかくランチが安かったのでコスパの点数は高めになっています!

数少ない中国茶専門店、隠れ家的で落ち着いた店内、美味しいランチ。

中国茶好きの友人にもおすすめしたいお店でした。
デザートもとても美味しかったので、是非お茶と一緒にご注文することをおすすめします!

金閣寺近くで、ちょっと変わった物が食べたいな~
趣のあるお店で休憩したいな~という方に特におすすめのお店ですので、是非機会があれば行ってみてくださいね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です